HIV/AIDSについて

HIV・エイズの基礎知識

AIDSは、Acquired Immune Deficiency Syndromeの頭文字をとっています。ヒト免疫不全ウイルス(HIV)が免疫細胞に感染し、免疫細胞を破壊して後天的に免疫不全を起こす免疫不全症の事です。エイズとは、日本語では「後天性免疫不全症候群」と言います。

HIVに感染することが、エイズではありません。

HIVに感染しても、数年間は何の症状もあらわれない人が多いです。ですから、感染を知らずにパートナーにうつしてしまうこともあります。

やがて免疫力が弱まり、症状があらわれてきます

HIVに感染すると、だんだんと免疫力がさがり、体内に侵入してくる、通常なら何でもない弱い細菌・カビ・原虫に感染しやすくなったり(日和見感染症)、悪性腫瘍もできやすくなります。
こうして発症する疾患のうち、代表的な23の指標となる疾患を発症した時点で、エイズ発症と診断されます。

HIVの感染経路は主に3つ

1 性行為による感染

もっとも多い感染経路です。
HIVは主に血液や精液、膣分泌液に多く含まれています。HIVは感染者の血液・精液、膣分泌液から、性行為の行為の相手の性器・肛門・口などの粘膜や傷口を通って感染します。

2 血液を介しての感染

HIVが存在する血液の輸血、または麻薬などの“回しうち”による注射器の供用によって感染します。

3 お母さんから赤ちゃんへの母子感染

お母さんがHIVに感染している場合、妊娠中の出産時に赤ちゃんに感染することがあります。また、母乳による感染の例もあります。

感染を予防するためには

1 性行為の感染を予防するには、無防備な性行為はさける。性交・オーラルセックス(口腔性交)の際は必ずコンドームを使う。

2 血液を介しての感染を予防するには、血液に直接触れないようにする。注射器の共用をしない。

3 母子感染を予防するには、出産時・母乳により感染する可能性を知り、予防措置(帝王切開、人工乳)を積極的に行う。

感染のことが心配になったときは、まずは専門機関へ相談しましょう。保健所には、相談のための窓口もあります。

HIV抗体検査を受ける

HIV抗体検査は、保健所で無料で受けることができます。感染が気になる行為があってから、と2ヶ月を過ぎてからの検査を受けるように言われています。それは、感染してから1〜2ヶ月の「ウィンドウ期」と呼ばれる、感染していても検査には陰性が出る期間があります。

その前までのことは、結果がでます。早期発見がよいと考えた場合、気になったときにすぐに検査を受けることはメリットしかありませんが、検査を受けないことにはデメリットしかありません。この検査のあと、心あたりから2ヶ月が過ぎてから、もう一度、検査を受けてましょう。(琉球大学医学部の健山先生の弁)

しかし、一般的には上記のように、気になる行為があってから2ヶ月後に検査を受けるという考え方が、無料検査の方針です。感染が気になったときは、検査を受ける前に、専門家に相談しましょう。保健所には相談する窓口もあります。

中央保健所での検査体験レポート

■結果が「陰性」だった場合。

検査から2ヶ月前の状態として、HIVには感染していません。HIV感染の予防行動を実行し、感染が拡大しないように協力してください。

無防備なセックスはさける。セックスするときは、必ずコンドームをしようする。
注射針、ピアッシング器具の共有をしない。

■結果が「陽性」だった場合。

確認検査が必要です。ただし、感染していなくても陽性となること(偽陽性)が100人に1人くらいの割合で、ありますので、さらに精密な検査を行う必要があるからです。

保健所によって違うが、3日〜2週間後に、確認検査の説明と相談

この検査でまた「陽性」と出た場合は、HIVに感染しています。

現在は治療法の開発がすすみ、感染していても健康を回復・維持することができるようになりました。現在の体調に問題がなくても、放っておくのは危険です。専門の医療機関で診察を受けましょう。

専門病院、カウンセラー、支援団体の紹介は保健所で行っています。

HIVの感染=エイズではありません。まずは、情報を集めましょう。

・医療・サポート機関をみつける

検査結果が「陽性」と出た場合は、保健所の医師より、専門の医療機関を紹介してもらいます。

保健所やエイズ相談機関などに相談すれば、エイズ治療ができる病院やサポート機関がわかります。治療経験のある医師や医療体制、立地の利便性などを考えながら、自分にあった医療・サポート機関を探しましょう。

HIVマップ すぐに役立つHIV/AIDS関連情報ポータルサイト

・医療者と相談しながら治療を続ける

現在、治療に使われている薬でHIVを完全に排除することは難しいのですが、何種類かを組み合わせて使用することで、HIVの増殖をほぼ抑えて、エイズの発症を遅らせることができます。適切な治療を受け、健康的な生活スタイルを維持していれば、長期間にわたり、これまでとほぼ変わらない日常生活を送ることができます。

・仕事を続ける

無症候期は、健康な人と同様に働くことが可能です。ただし、発病を送らせるため、重労働やストレスの多い仕事は避けたほうがよいでしょう。

・二次感染や再感染を予防する

HIV感染から、セックスパートナー、また感染者自身を守るためにも無防備なセックスはさけましょう。

HIV感染者が他の性感染症に感染すると、病状の進行が早くなってしまう可能性があります。