カテゴリー別アーカイブ: Living Together Cafe

Living Together Cafe -ryukyu- vol.6 ~県内のパフォーマーと手記の朗読~

12月1日 世界エイズデー。

この日、コミュニティセンターmabuiでは
“HIVキャリアの人とすでに一緒に生きている”
ということをテーマに日本中で行われているイベント
「Living Together」を楽しくHAPPYに開催します☆

沖縄では6回目を数える今回は
出演者がHIVに関する手記集を読んで価値観を共有するほか
多数のパフォーマーがオンステージ!!
mabuiのスペースをジャックして素敵な夜に花を添えてくれます。

お友達と誘い合わせのうえ、
ぜひぜひ遊びにいらっしゃ~い!!!!

あ、
お客さまからの差し入れも大歓迎です(^_-)-☆

2012.12.1(sat)  17:00 ~
@コミュニティセンター「mabui」
入場無料

HIVを持ってる人も、
そうじゃない人も、
ぼくらはもう、
いっしょに生きている。

“WE‘RE  ALREADY LIVING TOGETHER”

そんなリアリティーを共有するためのプロジェクトが
「Living Together( L.T.)計画 」です。

【出演】
■QUEEN
GLAN
VANNILA

■Singer
Tsuyoshi

■Dancer
POP☆GUN

■EISA
新虹

■口笛演奏
ぶっくう

■Reading
たう
スケ

【お問い合わせ先】
Email:officeアットマークnankr.jp
問い合わせをされる方へ。
カタカナのアットマークを@に変換をお願いします。返信メールが届くように設定してください。

協力:nankr、Living Together計画、NPO法人ぷれいす東京、NPO法人akta

※このイベントは平成24年度厚生労働省委託事業「同性愛者等のHIVに関する相談・支援事業」により行われます。

Living Together Cafe ~ryukyu ~vol.4 Men Only

~県内のパフォーマーと手記の朗読~

2012.3.18(sun)  17時~21時(開場は15時)
@コミュニティセンター「mabui」

入場無料
HIVを持ってる人も、

そうじゃない人も、

ぼくらはもう、

いっしょに生きている。

WE‘RE  ALREADY

LIVING TOGETHER
■DJ

SAMMIE

■Singer

Tsuyoshi

■QUEEN

BITCH-COLLTA

GLAN

■Dancer

POP☆GUN

■Floor BOY

Leon

■EISA

新虹

■民謡

mabui利用者有志

■Reading

ReN(mabuiスタッフ)

ソーキソバ(高校生)

 

差し入れも大歓迎です(^_-)-☆

 

 

 

「L.T.計画」とは
HIVをもっている人も持っていない人もすでに一緒に生きている。そんなリアリティーを共有するためのプロジェクトが「Living Together計画」です。
【お問い合わせ先】
Email:officeアットマークnankr.jp(問い合わせをされる方へ。カタカナのアットマークを@に変換をお願いします。返信メールが届くように設定してください。)

協力:nankr、Living Together計画、NPO法人ぷれいす東京、akta

※このイベントは平成23年度厚生労働省委託事業「同性愛者等のHIVに関する相談・支援事業」により行われます。

石垣にあのドラッグクィーン GLAN マリアの二人もやってくる!(2/5.2/6)

nankr in Ishigaki

沖縄県内でゲイ・バイセクシャル男性を対象にHIVの予防活動をやっているnankrが石垣でイベントをやっちゃいます。もちろん!全て入場無料!

石垣にあのドラッグクィーン GLAN マリアの二人もやってくる!

そして、映画「RENT」をみんなで観よう!

2月5日(土)玉屋

2月6日(日)Another sea

・出張コミュニティセンター「mabui」

那覇市壺屋にある沖縄の人・観光できているゲイやバイセクシャルの男性が気軽に立ち寄れる情報ステーション、コミュニティセンター「mabui」が玉屋、Another seaに!

ドリンクをご準備して(無料)お待ちしています。

コーヒーでも飲みながらまったりしませんか?

2月5日(土) 玉屋

16:00 出張コミュニティセンター「mabui」

18:00 Living together Cafe in Ishigakiスタート

(1ドリンク¥500)

Living Together計画

「HIVを持っている人も、持っていない人も、
すでに、一緒に生きている」

そんなメッセージをGLANやマリアのパフォーマンスやリーディングを通じて共有しまませんか?

玉屋のマスターもリーディングを行います。

21:00  Living together Cafe in Ishigaki終了

玉屋通常営業へ

2月6日(日)Another sea

16:00 出張コミュニティセンター「mabui」

17:30 まぶい シネマ in Ishigaki

映画「RENT/レント」を観よう!

ピュリッツァー賞をも受賞した大人気ミュージカルを映画化。

ミュージシャンや映像作家を夢見る、毎月の家賃(=RENT)も払えない若者たちの貧しくも輝かしい青春の日々を描いています。

エイズ・ドラック・同性愛など私たちの身近なこともテーマになっています。

夢に向かって真っすぐに生きた若い頃の自分を思いださせる作品です。

20:30 まぶい シネマ in Ishigaki終了

Another sea通常営業へ

問合せ先

コミュニティセンター「mabui」

TEL:098-862-0114

E-mail:office@nankr.jp

主催 nankr沖縄

協力 Living Together計画

※このイベントは厚生労働省エイズ対策研究事業 男性同性間のHIV感染対策とその介入効果に関する研究 研究分担者:健山 正男(琉球大学大学院医学研究科)研究代表者:市川 誠一(名古屋市立大学)により行われます。

沖縄2度目のLivingTogether

12月1日は世界エイズデーです。
この時期にもう1度HIVやエイズについて考えてみませんか?

Living Together計画(L.T.計画)という
プロジェクトがあります。

HIVを持っている人も、持っていない人も、
すでに、一緒に生きている。

そんなリアリティーを共有するために、いろいろな形で
メッセージを発信しているプロジェクトです。

ここ沖縄でも、このL.T.計画に沿ったイベントを開催します。

12月7日(日)に県内で2回目となるLiving Together café 。
今回は沖縄県内ミュージシャンによるライブです。

 

Living Together Café 〜ryukyu 〜vol.2
For Gay Only

〜県内ミュージシャンによるライブと手記の朗読〜
2008.12.7(sun) 15時〜18時 @bar 39
沖縄県那覇市牧志3-7-8  TEL 090-6859-6639
http://pksp.jp/39musicbar/

入場無料

■出演者

川村健一(三線奏者)
Tsuyoshi(singer)
大城治(声楽家)
沖縄新虹(エイサー)

■リーダー
沖ちゃん(39マスター)
さく(沖縄新虹)
東江

【出演者紹介】

・川村健一
1975.7.28生まれ。 新潟生まれ新潟育ち。新潟の大学を卒業後、沖縄好きがこうじて’98年沖縄に移住。
琉球古典音楽を学び、現在は、福祉施設で働き三線を披露しながら演奏活動を精力的に行っている。また、(有)キャンパスから発売中の「おきなわ島うたポップス工工四集」では 工工四の編集、その練習用CDではボーカルを務める。

・Tsuyoshi
某インディーズバンドのVocalとして県内で活動する傍ら、ソロのSingerとしてClubEventなどに出演中

・大城治
沖縄県立芸術大学音楽学部声楽専攻卒業。東京二期会オペラスタジオでピアニストを務める。帰沖後、オペラ「フィガロの結婚」「魔笛」「蝶々夫人」「マクベス」などに出演。また、多数のコンサートにソリスト、伴奏ピアニストとして出演する。毎年、霧島国際音楽祭、いしかわミュージックアカデミー、アルゲリッチ音楽祭などにも招聘されている。12月20日にはメサイア演奏会にソリストとして出演が予定されている。

・沖縄新虹
新宿を中心に全国でメンバーが活動するエイサー団体「新虹」の沖縄支部です。名前の由来は、 新しい、という「新」色んな色の人が集うという意味の「虹」よりきています。様々な人が集まり、一つの演舞を創り上げる事を目標として、東京新宿二丁目、大阪堂山、沖縄と、全国各地に根ざしながらも、一つに繋がる事を目標に日々活動しています。

【主催】

nankr -なんくる-

【協力】

LT計画 / ぷれいす東京 / Rainbow Ring

【お問い合わせ先】

nankr -なんくる-
Email:officeアットマークnankr.jp(問い合わせをされる方へ。カタカナのアットマークを@に変換をお願いします。返信メールが届くように設定してください。)

※本イベントは、厚生労働科学研究エイズ対策研究事業
「沖縄県における男性同性愛者へのHIV感染予防介入に関する
研究」
(研究代表者:加藤慶)によって実施されます。