nankr のすべての投稿

なんくる倶楽部vol.3(9/19)

沖縄コミュニティセンター「mabui」では奇数月の第3日曜日に楽しいイベントを開催しています。
9月の今回は満を持して出会い系イベントをやっちゃいます。
気の合う友達や彼氏を作りませんか?
スタッフがみなさんの出会いをサポートするので初めてでも一人での参加も安心です。

9月19日(日)時間:16時スタート(mabuiは15時からオープンしています)
場所:沖縄コミュニティセンター「mabui」
参加・ソフトドリンク無料(アルコールの持ち込みはご遠慮ください)

プログラム
・自己紹介
・参加者の距離が縮まるお楽しみ企画
・フリータイム
・スキンシップのできるゲーム大会

この日がみんなとってよい記念日になりますよーに!

お問い合わせ:Email:officeアットマークnankr.jp(問い合わせをされる方へ。カタカナのアットマークを@に変換をお願いします。返信メールが届くように設定してください。)
mabuiについて
http://nankr.jp/wp/?page_id=20

 

緊急企画 mabuiで甲子園

沖縄の歴史的な日がやってきました。

第92回夏の甲子園決勝戦の日です。

沖縄県勢初の夏の甲子園優勝。

そして史上6校目、12年ぶりの春夏連覇に興南高校が臨みます。

そんな試合をみんなで一緒にみませんか?

「あの子イケるわー」「高校生はかわいいわね」って話もしながら、ワイワイ!キャーキャー我らが興南高校を応援しましょう!

場所はゲイ・バイセクシャルの男性が気軽に立ち寄れる情報ステーション 沖縄コミュニティセンター「mabui」です。

mabuiで甲子園

場所:沖縄コミュニティセンター「mabui」

http://nankr.jp/wp/?page_id=20

日時:8月21日(土)

   開場:12:45

   プレーボール:13:00

場所などわからない方は気軽にお問い合わせください。

0988620114

まぶいシネマ vol.3(8/15)

みんなで映画「花蓮の夏」を観よう!

8月15日(日)

開場:15:00

上映:16:00

@沖縄コミュニティセンター「mabui」

入場無料

「mabui」では偶数月の第3日曜日にセクシャルマイノリティなど私たちの身近なことを題材にした映画をみんなで観ちゃおうって企画を行っています。

8月は台湾映画「花蓮の夏」です。

この映画は2007年第16回東京国際レズビアン&ゲイ映画祭のクロージング作品として上映されました。

男2人女1人の若者の青春映画。

男性が男性を好きになってしまう切なく苦しむ姿が描かれています。

僕にもこんな時代があったと思わず青年期を思い出してしまいました。

(俳優さんみたいにかっこよくはないけど(^_^メ))

同じアジアの作品であることも親近感のわく理由となっていると思います。

「花蓮の夏」でアナタもあの頃を思い出してみませんか?

なんくる倶楽部vol.2(7/18)

わいわいゲーム大会にETV特集「HIVと生きる」を見る!

2010年 7月18日(日)

開場:15:00

開演:16:00

@沖縄コミュニティセンター「mabui」

入場無料

「mabui」では奇数月の第3日曜日にイベントを行っています。

今回はみんなでスキンシップ(笑)できるゲームを準備。

お気に入りのあの子をタッチできるかも~。

その後は先日NHK教育テレビで放送されたETV「HIVと生きる」を鑑賞。

私たちに身近なHIVについて考えてみましょう!

ETV「HIVと生きる」

HIV――厚生労働省によれば、日本での感染者報告数は、2009年末までで16903件。先進国の中では唯一増加傾向にある。特にここ5年間の報告数は、累計の実に40パーセントをしめており、HIVが過去の病ではなく、「今ここにある病」であることを物語っている。
HIVは、医療技術の進歩により、感染しても適切な治療ができれば、通常の生活を送ることが可能になってきた。一方で、HIVに感染した陽性者の 離転職経験者が4割を超えるという調査結果などもあり、社会の偏見が根強いことがうかがえる。医療・介護現場でも、“風評被害”を恐れて、患者を受け入れる病院・施設は少なく、陽性者たちは、行き場を失っているのが現状だ。そうした社会の中で、なかなか声をあげられず、陽性者の姿が見えてこないことが、余 計に偏見・差別を生むという悪循環に陥っているという指摘もある。
そうした現状を変えようと、6年前にユニークな取り組みが始まった。陽性者の支援や予防啓発を担う複数の団体によって立ち上げられた 「Living Together計画」。陽性者や周囲の人たちの思いをつづった手記を集め、月に一度、新宿のクラブイベントでそれをさまざまな人が朗 読、HIVについて語り合うという取り組みは、現在、全国各地に広がりを見せている。感染の事実を誰にも伝えられない人、恋愛にも臆病になってしまい、孤 独を募らせる人、一方で周囲の人たちに支えられ、幸せな日々を送っている人――陽性者の生活をリアルにつづった手記からは、今、HIVとともに生きる人々 が抱える問題が見えてくる。番組では、集められた手記の朗読とともに、手記を書いた陽性者などの日常を取材。日本のHIV陽性者をめぐる現状・課題につい て改めて考える。

手記朗読:中谷美紀(女優)、松尾スズキ(作家・演出家・俳優)
http://www.nhk.or.jp/etv21c/lineup/index.html

Mabuiで甚平(7/10)~

本格的な夏到来! 

コミュニティセンター「mabui」オープンから初めての夏がやってきました。

沖縄の夏といえば、青い海に青い空!そして「mabui」スタッフの甚平姿?

夏季限定で毎週土曜日は甚平を着てみなさんをお迎えします。

浴衣や甚平をお持ちのあなたも!夏を涼しく過ごす和の装いでぜひお越しください。