mabuiスタッフ たけし&はじめ オススメ!ダンディ先生がやってくる!
そして、たこ焼き交流会も同時開催!
なんくる倶楽部特別編
日高 庸晴先生講演会
テーマ「ゲイ男性のHIV感染予防行動の現状」
エッチの最中、みんなはHIVなどの性感染症の予防についてどんなことが頭によぎる?
他の人はどんなことを考え行動してるんだろう?
長年に渡りゲイ男性のインターネット利用層におけるHIVの感染予防行動について調査研究をされてきた日高先生を招いて講演を行っていただきます。
日時:10月3日(日)17時~
場所:沖縄コミュニティセンター「mabui」
入場:無料(※ゲイオンリー)
講師 日高 庸晴氏
現職:
宝塚大学看護学部 准教授
厚生労働省エイズ動向委員会 委員
略歴:
筑波大学大学院修了後、カリフォルニア大学サンフランシスコ校エイズ予防研究センター においてエイズ予防に関する研究に従事。帰国後、京都大学大学院医学研究科で博士号取得。1998年以降、厚生労働省HIV感染症の疫学研究班など国の数多くの研究班に参画し、 HIV感染予防行動を阻害する心理・社会的問題に関する研究に従事。研究成果を国や地方自治体のHIV対策に活かすための提言も行っている。
※講演会のあとに日高先生が大阪からいらっしゃるってことで、たこ焼きパーティーをしちゃいます。
この講演会は平成22年度厚生労働省エイズ対策研究事業「男性同性間のHIV感染対策とその介入効果に関する研究」(研究代表者:市川誠一名古屋市立大学看護学部教授)の研究分担課題「沖縄地域における男性同性間のHIV感染予防介入研究(研究分担者:健山正男琉球大学大学院医学研究科准教授」の一環として行われます。
お問い合わせ:TEL 098-862-0114 E-mail Email:officeアットマークnankr.jp(問い合わせをされる方へ。カタカナのアットマークを@に変換をお願いします。返信メールが届くように設定してください。)
mabuiについて
http://nankr.jp/wp/?page_id=20