カテゴリー別アーカイブ: イベント

Living Together Cafe ~ryukyu ~vol.4 Men Only

~県内のパフォーマーと手記の朗読~

2012.3.18(sun)  17時~21時(開場は15時)
@コミュニティセンター「mabui」

入場無料
HIVを持ってる人も、

そうじゃない人も、

ぼくらはもう、

いっしょに生きている。

WE‘RE  ALREADY

LIVING TOGETHER
■DJ

SAMMIE

■Singer

Tsuyoshi

■QUEEN

BITCH-COLLTA

GLAN

■Dancer

POP☆GUN

■Floor BOY

Leon

■EISA

新虹

■民謡

mabui利用者有志

■Reading

ReN(mabuiスタッフ)

ソーキソバ(高校生)

 

差し入れも大歓迎です(^_-)-☆

 

 

 

「L.T.計画」とは
HIVをもっている人も持っていない人もすでに一緒に生きている。そんなリアリティーを共有するためのプロジェクトが「Living Together計画」です。
【お問い合わせ先】
Email:officeアットマークnankr.jp(問い合わせをされる方へ。カタカナのアットマークを@に変換をお願いします。返信メールが届くように設定してください。)

協力:nankr、Living Together計画、NPO法人ぷれいす東京、akta

※このイベントは平成23年度厚生労働省委託事業「同性愛者等のHIVに関する相談・支援事業」により行われます。

第5回エイズをめぐるヒストリー(2/19)

エイズと『ゲイコミュニティ』 砂川 秀樹氏

シリーズ最終回は「エイズをめぐるヒストリー」

今回は南定四郎氏をゲストにお招きして行います。

大変貴重な時間になること間違いなしです。こんな機会二度とないかもしれませんよ!

ぜひぜひ時間を作ってお越しください。

 

南定四郎(みなみ・ていしろう)さん
1931年生まれ。1972年にゲイ雑誌『アドン』を創刊し、1996年の廃刊まで編集長を務めた。AIDSの問題にいちはやく取り組む一方、日本で初めて、レズビアン・ゲイの映画祭やパレードを開催するなど、1980年代から90年代の日本のLGBT活動を牽引し、土台をつくった一人。2010年から沖縄に居住している。
2月19日17時~

@コミュニティセンターmabui →mabuiについてはこちら(http://nankr.jp/?page_id=20)

入場無料

問い合わせ:Email:officeアットマークnankr.jp(問い合わせをされる方へ。カタカナのアットマークを@に変換をお願いします。返信メールが届くように設定してください。)

※この講座はゲイ・バイセクシャルの男性が対象となっております。

リョウコン開催!!(予約制)(1/15)


またまた、開催しちゃいます!!

 

11月に行った料理合コン。略してリョウコンのケーキ作り編は20名以上のも参加がありました!!

スイーツ作りをして欲いとの声にお答えして、1月1日のムーチの日に乗っかってムーチー作りをやっちゃいます。

 

+゜.:。†゜.:。£+゜1月の新年はムーチ作りをしちゃいましょう゜.:。£+゜.:。†゜.:。£+゜.:。†゜

新しい自分や出逢いを見つけにいらしませんか??気の合う友達も見つかるかもしれませんよ!!

 

その他に、ムーチーってなんだろ??どうやって作るんだ??一度作ってみたい!!

とかとかとか思ったあなたも(* ̄ー ̄*)ぜひ参加してください♪

 

一緒に料理をすることで自然と話が弾むはずです(●`・ω・´●)スタッフが出逢いのキューピットになります!!

 

プログラム

1.全員で自己紹介

2.チーム分け

3.ビバ!!チーム対向食材争奪戦

4.ムーチーを蒸してる時間を利用して I LOVE GAME

5.試食

 

料理も恋愛も共同作業!ついでにmabuiが考えたゲームなんかしちゃうと相手の事をもっと知れるはず!

 

2012年1月15日(日)17時から開催。

予約はmabuiへ電話での連絡か、メールにてよろしくお願い致します。

予約先(イニシャルもしくは愛称での呼び名で大丈夫です)

電話番号(098)862-0114(mabuiのOPENしている時間帯でしか対応していません。OPEN時間:http://nankr.jp/?page_id=20)

Email:ofifice@nankr.jp(問い合わせや予約される方へ。返信メールが届くようにドメイン指定を解除しておいてください)

 

予約は1/14(土)正午までです。

 

※予約制ですが、急に来ちゃっても!!なんとか対応するけど材料の準備もあるから、予約してね(o´∀`)σ)´Д`;)

 

@沖縄コミュニティセンター「mabui」参加費¥300(材料費)

 

リョウコンの後は二次会へ、ゲイバーや居酒屋に気になるあの人誘っちゃおう!もちろん、気になるスタッフも!!

第4回 「ゲイコミュニティ」はどこにある?(12/18)

コミュニティセンター「mabui」では毎月第3日曜日にイベントを行っています。今年度の偶数月は砂川秀樹氏を講師に招き、5回シリーズで講座を開いていただきます。とても興味深い内容ばかりです。ぜひお時間を作ってお越しください。

「ゲイコミュニティ」はどこにある?

「ゲイコミュニティ」という言葉が使われるようになってだいぶ経つけど果たして、「ゲイコミュニティ」って?「コミュニティ」について考えます。

12月18日(日)

オープン:15時

スタート:17時

場所:コミュニティセンターmabui(mabuiについて→http://nankr.jp/?page_id=20)

もちろん入場は無料です。

(今後の講演予定http://nankr.jp/?p=629

ブラジル カフェ開催(12/14)

12月14日(水)

mabuiがブラジルのカフェに!

地球の真裏ブラジルからいろいろ取り寄せました。

ブラジルといえばやっぱりコーヒー(PILAO)

(ブラジルで最も人気のあるコーヒーのひとつです。ほのかな香りにコクのある味わいと、

スッキリした伝統のキレ味が特長です。 あわただしい朝 暖かい一杯のコーヒーが

体と心を温め、そのリラックスが明日への希望と勇気を与えてくれる。

そんな心がなごむ、おいしいコーヒーだそうでうです。)

・南米独特のお茶、マテ茶

(マテ茶はポリフェノール類の一つであるフラボノイドを多く含むため、ブラジルでは

「飲むサラダ」と言われています。)

・グヮバと砂糖で作ったお菓子、グヮバペースト

(グァバとお砂糖を煮詰めて水分を飛ばして作った、ヨウカンのような形状に

固めたグアバのお菓子です。)

・タピオカ ビスケット

(ブラジルでは定番のお菓子で、大人から子供までみんなに愛されています。 サクサクの

歯ごたえと噛んでいくうちにフワ~となくなる不思議な触感がやみつきに。

ブラジルでは赤ちゃんの離乳食にも食べられているそうです。)

・ブラジルのチョコレートボンボン、ボンボンソルティドス

(数種類のチョコが入っているので、味を飽きずに楽しむことができます。

チョコ好きにはたまらないお菓子です。)

当日はゲイでありHIV陽性者でもあるジョゼ・アラウージョ・フィーリョ氏をブラジルから招いています。

ブラジルの音楽を聴きながらブラジルのゲイ事情からHIVを取り巻く環境など、みんなが気になる話題でゆんたくしませんか?
お気軽にご参加ください。
(アラウージョさんにはブラジルのゲイ雑誌も持ってきてほしいとお願いをしていますが、持ってくることできるかな?)

日時:12月14日(水)19時~
場所:コミュニティセンター「mabui」
茶菓子代:300円
予約の必要はありません。当日直接mabuiにお越しください。

問い合わせ:Email:officeアットマークnankr.jp(問い合わせをされる方へ。カタカナのアットマークを@に変換をお願いします。返信メールが届くように設定してください。)
※当日は通訳として東京から女性の方が同席いたします。